三重県生まれ、鍼灸師。カイロプラクティックなどを学び、国家資格を取得して渡米留学と10年の修行を終え、開業する。
あらゆる代替医療を学び、腸の大切さに気づき研究して2000年に“腸もみ”を発案命名する。自身も腸もみによりアレルギーを克服し、35年間で約30万人の施術を通じて腸や食改善の重要性を痛感する。
今、腸活にはストレス対策(メンタル)が重要と考えてオンラインサロンで毎週心理学やセルフケアをみんなでラボ(研究)しています。そして、脳もみ協会を発足してストレスや不眠症のない世界観を目指しています。
【大家靖史の念い】
https://no-chou.com/oya
脳は心と体の司令塔、本能から思考まで全身をコントロールする最も大切な存在です。脳はデリケートでストレスを感じると緊張して自律神経バランスも乱れたりします。
②腸活 (腸もみ協会)
腸は免疫力の8割、体質改善の要が腸です。腸は人体で最初にできた最も大切な臓器のひとつです。人は食べたものからできているので腸を活性化するには食事内容は欠かせません。
③整体 (姿勢・美容)
初心者でも学べるシンプルで安全な整体を提案します。骨格矯正は、骨盤矯正をはじめ、姿勢・美容・小顔・ダイエットなど目的によりアプローチの仕方は様々です。症状改善から体質改善まで相談に応じます。
④心理 (9タイプ別)
心理とは、心の状態であり、行動の考え方、気持ちにも通じる大切な価値観です。私たちは気づいた時からすぐに自分を変えることができるエニアグラム心理学を採用しました。