心理学を学んで自分のことをもっと理解したい
コーチングを学んで、仕事やコミュニケーション力を高めたい
①エニアグラムの著者から学べる
腸もみを名付けた人から直接学べます。江戸時代から伝わる按腹(あんぷくというお腹のマッサージ法)から25年の腸もみ歴につながる新しい腸もみ(代替医療)を学べます。
②コーチングも練習できる
腸もみはおなかだけにあらず、骨盤ストレッチなどのアプローチが必要です(2級講座で学べる)。さらに腸活には、背中の緊張を緩めたり頭蓋骨の調整が必要な方は多いです。
③オンラインサロンでも予習・復習できる
専用テキストやDVD(オンライン資料)、動画やzoomで事前に学び対策する事ができます。実技講座の日程を決めて集中的にテクニックを練習します。2級講座では3ヶ月のフォロー期間に動画だけでなく、何度でもLINEで交流(質問)ができます。
オンライン腸もみでは、からだの仕組みから腸もみのやり方をお伝えします。まずは自分のための腸もみ・腸活法について具体的に説明します。前半は説明、後半は実技、最後に質疑応答の流れで開催します。
腸もみを仕事にしたい、新メニューづくり、副業や独立を考えている方におすすめします。腸もみの基礎を解剖学から丁寧に動画や資料にもとづいて解説します。オンラインで解説、練習した後に開催日程を決めて実技の練習会を行います。詳細は事前にお伝えします。
人が大好きなのに、なぜか疲れる‥。現実の対人関係や距離感、生きづらさ、自分の存在価値への不安などがありました。そこから自分の理解、他人の理解をすることで、少し楽になるのかなぁと思ったのが学び始めたきっかけです。
人それぞれの価値観や物事の捉え方、心地良さなどがあること。他人と自分は違うということ。
一人一人が大切で、素敵なんだということが分かりました。
コーチングにより、どこに滞りがあるのか分解し理解する。他人に導かれ自分の力で心の中の気付きに繋げるという対話。
自分の理解も当然ですが、さらなる成長にも繋がりました。これからの成長も楽しみたいと思います。
そして多くの方にこの本を通じて、エニアグラムやコーチングの素晴らしさを知ってもらいたいなと思います。
エニアグラム心理学を用いてコーチングを深めていく大家先生から学んで、まず感じたことは『全てを受け入れてくれる場』であることでした。沢山のご経験と学びをされている大家先生ですが、決して上からではなく初心者の方でもわかりやすく常に笑顔でお話ししてくれるので、安心して参加できるサロンだと思いました。
エニアグラム心理学の基礎から丁寧に教えてくれますが、なによりも色んなタイプの方がいて、その方たちの話を聞くだけでも学びになります。教科書だけではわからないそのタイプの本質を知ることができるので、『自分とは違うな』と気づくだけでなく、お互いを認め合える場となり、参加するのが毎回楽しみになっています。
エニアグラムに加えて、コーチングまで学ぶことができるので、毎週参加するだけで、日々の生活や仕事に活かせる力が身についていく素晴らしい場だと思います。毎週色んな角度から学びをくださる大家先生にこの場を借りて感謝申し上げます。
心理学とコーチングに出逢って、目の前が一気に晴れた感覚です。
私は若い頃から人のひととなりに関心があり、占い(生年月日での)にとても興味がありました。そこから控えめに鑑定もしていすが、心理学(エニアグラム)に出逢って、これまでのモヤモヤが一気にふっ飛びました。
コーチングに於いては私の志している “大切な人を元気に笑顔にする応援団長になる”ということを、叶えてくれる技法だと思いました。ヘルプを求めている→必要となる事案を見つける→向かいたい未来へモチベーションアップを応援してあげられるテクニック。
私は、心理学とコーチングに出逢えたことが、今は引き寄せのように想えて感謝しています。
これからもずっと心理学&コーチングに関わり、深めてメンタルを健やかに保ち、自己成長と人間関係を愉しみたいです♪
心理学とコーチングに出逢って、目の前が一気に晴れた感覚です。
私は若い頃から人のひととなりに関心があり、占い(生年月日での)にとても興味がありました。そこから控えめに鑑定もしていすが、心理学(エニアグラム)に出逢って、これまでのモヤモヤが一気にふっ飛びました。
コーチングに於いては私の志している “大切な人を元気に笑顔にする応援団長になる”ということを、叶えてくれる技法だと思いました。ヘルプを求めている→必要となる事案を見つける→向かいたい未来へモチベーションアップを応援してあげられるテクニック。
私は、心理学とコーチングに出逢えたことが、今は引き寄せのように想えて感謝しています。
これからもずっと心理学&コーチングに関わり、深めてメンタルを健やかに保ち、自己成長と人間関係を愉しみたいです♪